東山堂 楽天市場店
家紋てぬぐい 柊 【ひいらぎ】抱き柊|詳細画像

  • 東山堂 楽天市場店の家紋てぬぐい 柊 【ひいらぎ】抱き柊|アングル1

    アングル1

  • 東山堂 楽天市場店の家紋てぬぐい 柊 【ひいらぎ】抱き柊|アングル2

    アングル2

  • 東山堂 楽天市場店の家紋てぬぐい 柊 【ひいらぎ】抱き柊|アングル3

    アングル3

東山堂 楽天市場店の家紋てぬぐい 柊 【ひいらぎ】抱き柊|詳細画像
 
 

関連アイテム

関連ファッションまとめ

家紋てぬぐい 柊 【ひいらぎ】抱き柊

880円税込
レビュー数
0人(レビュー平均点:0)
東山堂 楽天市場店の家紋てぬぐい 柊 【ひいらぎ】抱き柊
 
  • 在庫あり

     

■丸に抱き柊 < 家紋について > 柊は、葉が刺の形になっています。 それが魔よけになると信じられ、節分の日に鰯(いわし)の頭をヒイラギの枝に刺して玄関に飾って鬼をはらうなどの風習が今も残っています。 (家紋柄は諸説あります) 注染という手染め”手ぬぐい”です。 綿製ですので、吸水もよく柔らかな手触り。 裏面からも染めていますので、両面使用することができます。 生地は、手ぬぐいとして使用しやすい密度のある岡生地。 剣道用としても使用できる、一般的なものよりも長め約100cmサイズです。 < 手拭について > 剣道用としても使用できる一般的なものよりも長めサイズ 注染そめ 岡生地 サイズ:約35cmx約100cm 綿:100% (ディスプレイ環境により色の見え方が変わります) < 手ぬぐいの扱い方 > 明治時代にタオルが一般的になるまでは、身体を拭いたり、農作業などでの日よけ、台拭きにと、広く日本の日常の中で活躍していた手ぬぐい。 手ぬぐいの両端が縫われていないのは、下駄紐が切れたときやケガをしたときに、生地を裂いて使用するためでした。 また、それは生地の糸が乾きやすく清潔に保つための工夫でもあります。 はじめは気になる両端の糸。 はさみなどで切って処理して頂く必要がありますが、何度が洗濯を重ねると生地がしまってきて、糸が出なくなります。 < 手ぬぐいの洗い方 > ・染めものですので、色落ちすることがあります。 はじめは、他のものと一緒に洗わないでください。 ・漂白剤などは、染色が落ちる場合がありますので、使用しないでください 【剣道具・剣道防具・剣道・手ぬぐい・面タオル】

取り扱いショップ