
-
アングル1
-
アングル2
-
アングル3

関連アイテム
関連ファッションまとめ
冷凍 生ペンネ 2食分 リガッテ (100g×2)大吟醸 デュラム小麦 使用 もっちもちの食感 生パスタ
360円税込
- レビュー数
- 0人(レビュー平均点:0)
極上の食感と豊かな風味、小麦の甘みが際立つ生ペンネ!ペンネ表面の細かい溝にソースが良く絡むので、どんなソースでも良く合います。たった3分半で茹であがり、冷凍庫にストックしておけば、いつでも手軽に、もっちもち食感の本格パスタを楽しめます。 商品情報 原産国 日本 原材料 デュラム小麦のセモリナ、食塩、卵白粉 蕎麦粉、小麦粉(グルテンは小麦粉に含まれる) 規格 2人前(1人前100g×2パック) 賞味期限 製造から冷凍1年 配送温度 冷凍 【食べ方メモ】 冷凍生パスタは解凍して茹でると食感が損なわれますので、冷凍状態のまま茹でて下さい。 茹で方説明書付き。 【メモ】 解凍後の再冷凍は品質が劣化しますので、お避け下さい。「ペンネ」というパスタは、イタリア語で羽根やペンを表す「penna(ペンナ)」から由来しています。 このパスタは、断面がペンの先のような形をしており、「ペン先」という意味があります。 ペンネは、マカロニのような形をしており、表面に細かい溝があります。 この溝があるものは「penne rigate(ペンネリガッテ)」と呼ばれます。溝にソースが絡みやすく、濃厚なソースにも軽やかなソースにも合います。 パスタのこだわり 五感で楽しむ贅沢な生パスタ パスタの主原料として、世界でも屈指のプレミアムクラスのデュラム小麦を使用。全世界の小麦生産量のわずか5%程度しかない貴重なデュラム小麦の中でも、理想的な土壌や気候条件で丹念に育てられた高品質なものを厳選しています。 世界屈指のプレミアムクラスのデュラム小麦 パスタの主な原料に、世界でも有数のプレミアムクラスのデュラム小麦を使用しています。世界で生産される小麦のうち、わずか5%ほどしか生産されていない貴重なデュラム小麦の中から、理想的な土壌や気候を有する産地で大切に育てられてきた高品質のデュラム小麦を厳選しています。 小麦の大吟醸で繊細で上品な味わい プレミアムクラスのデュラム小麦から中心部分(胚乳部)のみを使用。まるでお米・お酒の大吟醸のように、外皮や胚芽を取り除いた厳選された胚乳部だけを使うことで、デュラム小麦本来の繊細で上品な味わいが楽しめます。美しい淡黄色のパスタは、小麦の大吟醸を使用している証拠です。 熱を加えない独自のセモリナ製法 デュラム小麦の挽き方や粒度にもこだわり、一般的な小麦粉や市販のデュラム小麦セモリナに比べ、さらに粒が粗いオリジナルのセモリナを使用。素材の風味を最大限に引き出すため、熱によるダメージを抑える粗挽き製法にこだわり、できるだけ熱を加えずに製麺しています。 生パスタの美味しい茹で方 【用意するもの】 ・冷凍生パスタ ・水(1人前に対して1リットル) ・塩(ひとつまみ) 【茹で方】 ・鍋にたっぷりのお湯を沸騰させます。(1人前に対して1リットルが理想です。) ・塩をひとつまみ加えます。 ・凍ったままのパスタを入れます。 ・菜箸やトングを使って優しくほぐします。 ・沸騰が続くように火加減を調節して3分半茹でます。 【ポイント!】 ・たっぷりのお湯をぐつぐつ煮えたぎるくらい沸騰させてください。(再沸騰が早くなります。) ・吹きこぼれそうになったら火加減で調節して下さい。(差し水はしないでください) ・基本の茹で時間は3分半です。 ・ソースの中で煮込む場合はちょっと硬めに上げるなどお好みで調節して下さい。 ナチュラルビーフボロネーゼのペンネのレシピ ★★★ボロネーゼを作る★★★ 【材料】 ・ナチュラルビーフ100%超粗挽きミンチ300g ・玉ねぎ 1個 ・セロリ 10cm ・ニンニク ひとかけ ・あらごしトマト又はトマトの水煮 ・赤ワイン 100cc ・オリーブオイル ・塩胡椒 ・バジル 【準備】 ・玉ねぎ、セロリ、ニンニクはみじん切りにしておく 【作り方】 ・鍋にオリーブオイルを入れ、ニンニクを入れて弱火で炒める。 ・玉ねぎとセロリを加えてしんなりするまで炒めたら牛ミンチと塩胡椒を加え、ほぐしながら強火で炒め合わせる。 ・ミンチに火が通ったら赤ワインを加えてかき混ぜながら強火でアルコールを飛ばす。 ・あらごしトマトと加えて沸騰したら弱火にし、時々かき混ぜながら1時間程煮込む。 ・最後に塩とバジルで調味して出来上がり。 ★★★ペンネ・ボロネーゼの作り方★★★ 【材料 (2人分)】 ・生ペンネ 2人前(260g) ・ボロネーゼ ・ニンニク ・オリーブオイル ・パルミジャーノ(粉チーズ) ・パセリ ・塩 【準備】 ・2リットルのお湯を沸かしておく。 ・ニンニクをみじん切りにする ・仕上げ用のパセリをみじん切りにする。 【作り方】 ・沸騰したお湯で生ペンネを3分半茹でる。 ・フライパンにオリーブオイルとにんにくのみじん切りを入れ香りが立つまで弱火で炒める。 ・ボロネーゼを加えて温める。 ・茹でたパスタを加えてあえ、塩で調味する。 ・皿に盛り、パルミジャーノとパセリを振りかけて出来上がり。 ☆冷凍パスタの茹で方のポイント!! 冷凍のまま茹でるので、沸騰した鍋に入れた際にお湯の温度が下がります。出来るだけ早く再沸騰させるためにたっぷりのお湯でゆでるのが美味しく茹で上げるポイントです。パスタを入れる際にはぐつぐつ煮えたぎるくらい沸騰しているのが理想です。吹きこぼれそうになったら指し水などはせずに、静かに沸騰が続くようコンロで調節して下さい。 日光ひみつ豚ベーコンの旨味たっぷりクリームチーズソースの生ペンネレシピ 【材料】2人分 ・冷凍ペンネ:2パック ・日光HIMITSU豚の熟成バラベーコン:100g ・クリームチーズ:100g ・コンソメ顆粒:小さじ1 ・パセリ ・塩胡椒 【準備】 ・2リットルのお湯を沸かしておく ・クリームチーズは室温に戻しておく。 ・玉ねぎは薄切り、ベーコンは5〜7ミリの短冊に切る。 ・お湯100ccにコンソメ顆粒を溶かしてコンソメスープを作っておく 【作り方】 ・ボウルにクリームチーズを入れて泡立て器で練り、コンソメスープを少しずつ入れ、塩も入れてよく混ぜ、クリームソースを作る。 ・フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎを炒め、しんなりしたらベーコンを入れて炒める。 ・沸騰したお湯でペンネを3分半茹でる。 ・フライパンにクリームチーズソースを加え温め、茹でたパスタをあえて出来上がり。