![【マイクロエース】 A1330 国鉄 オエ61 救援車 2両セット Nゲージ [▲][ME]|詳細画像](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobinavi/cabinet/3/ks/microace1/4968279801314.jpg?_ex=128x128)
-
アングル1
-
アングル2
-
アングル3
![ホビナビ 楽天市場店の【マイクロエース】 A1330 国鉄 オエ61 救援車 2両セット Nゲージ [▲][ME]|詳細画像](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hobinavi/cabinet/3/ks/microace1/4968279801314.jpg?_ex=128x128&_ex=600x600)
関連アイテム
関連ファッションまとめ
商品紹介A1330 国鉄 オエ61 救援車 2両セット国鉄では事故や災害などの復旧用として「救援車」を主な客車区などに配置していました。 搭載された復旧用資材を積み下ろすホイストが設置された荷物扉が必要なことから、余剰となった荷物車などを種車として改造されたものが多数派ですが、車両需給の関係から座席車から改造されたものも存在します。 オエ61 23は松山気動車区配置で、オハユニ61から改造されました。 オエ61 601は岡山客貨車区配置で、青色塗装が特徴のマニ37から改造され、種車由来の塗装がそのまま残されていたのが特徴でした。 旧型客車由来の事業用車の多くは国鉄分割民営化までに廃車され、民営化以降はマニ50やスユニ50などが救援車代用として使用されました。 《製品特徴》 ●昭和40年代以降に余剰車より改造された国鉄の救援車から2両をセレクト ●松山気動車区のオエ61 23は元客室部分まで増設された側窓保護棒を印刷で再現 ●岡山客車区のオエ61 601は青色のまま残された車体色が特徴 ※部品共用のため一部実車と異なります ※テールライトは点灯しませんメーカー(株)マイクロエースJAN4968279801314備考※メーカー取り寄せ商品となりますので、ご注文後の注文キャンセルはお承りできません。※メーカー取り寄せ商品となりますので、返品交換は一切お受けいたしかねます。ただし初期不良の場合でメーカーに在庫が確認できる場合は交換にて対応致します。※商品開梱後は組み立てやご使用の前に、コンディション・付属品類が揃っていることをご確認ください。 お客様の都合による返品・交換はお受けできませんので、ご注意ください。※メーカー取り寄せ商品となりますので、メーカー欠品の場合はご注文をキャンセルさせていただきます。あらかじめご了承ください。※取り寄せ品のため納期が前後する場合がございます。あらかじめご了承下さい。