![[鉄道模型]六半 Zショーティー ST010-4 キハ58 広島急行色|詳細画像](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jism/cabinet/0176/4571324598345.jpg?_ex=128x128)
-
アングル1
-
アングル2
-
アングル3
![Joshin web 家電とPCの大型専門店の[鉄道模型]六半 Zショーティー ST010-4 キハ58 広島急行色|詳細画像](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jism/cabinet/0176/4571324598345.jpg?_ex=128x128&_ex=600x600)
関連アイテム
関連ファッションまとめ
[鉄道模型]六半 Zショーティー ST010-4 キハ58 広島急行色
1,442円税込
- レビュー数
- 0人(レビュー平均点:0)
【返品種別B】□「返品種別」について詳しくはこちら□2024年03月 発売※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。【商品紹介】六半のZゲージ規格のデフォルメモデル、Zショーティー キハ58 広島急行色です。【セット内容】キハ58-648 + キハ28-2329・製品はスカートなしのフロントパーツ取付済み。実車に合わせたグレー塗装。・SA001-1 動力シャーシ ノーマルタイプ(別売)及びSA003-1 トレーラーシャーシ ノーマルタイプを組み込めば、走行可能です。・フロントパーツを取り外し、別の車両と連結させることも可能です。・1セットまたは2セット連結で急行運用時の一般的な姿、3セット連結で定期運用最終日の姿などを再現できます。・ドローバー(長)2本が付属。【キハ58とは】キハ58形気動車は、1961(昭和36)年から1969(昭和44)年にかけて国鉄が製造した急行型気動車です。全国各地で活躍しましたが、現在は全車両が現役を退いています。本製品のモデルとなったのは広島急行色の中でもキハ58最後の定期急行「みよし」最終日の編成にも組み込まれた2両で、いずれもパノラミックウインドウでない広島運転所生え抜き車です。【Zショーティーとは? 】ロクハンから発売されている曲線レールでは最も角度の小さい、曲線レールR45を使用したレイアウト(A4の約半分)で走行可能な、Zゲージ規格の車両です。そのまま飾れば可愛らしいディスプレイモデル、別売りのシャーシを組み込めば通常のZゲージ同様の走行が可能です。【Zショーティー 主な製品仕様】・車体長はフルスケール車両の約半分。デフォルメしながらもディテールを追求しました。・動力シャーシ(別売)やトレーラーシャーシ(別売)を組み込むことで、動力化が可能です。・曲線レールR45を使用した、縦約11cm×横約16cmの極小レイアウト(A4サイズの約半分)で走行可能です。【商品仕様】スケール:ノンスケール(通常のZゲージ1/2相当の全長)商品形態:ディスプレイモデル車体の材質:プラスチックモーター:別売(SA001-1 動力シャーシ ノーマルタイプ/SA003-1 トレーラーシャーシ ノーマルタイプ)鉄道模型>Zゲージ>Zショーティー