MUSICLAND KEY -楽器-
ARTURIA AudioFuse Studio|詳細画像

  • MUSICLAND KEY -楽器-のARTURIA AudioFuse Studio|アングル1

    アングル1

  • MUSICLAND KEY -楽器-のARTURIA AudioFuse Studio|アングル2

    アングル2

  • MUSICLAND KEY -楽器-のARTURIA AudioFuse Studio|アングル3

    アングル3

MUSICLAND KEY -楽器-のARTURIA AudioFuse Studio|詳細画像
 
 

関連アイテム

関連ファッションまとめ

ARTURIA AudioFuse Studio

140,250円税込
レビュー数
0人(レビュー平均点:0)
MUSICLAND KEY -楽器-のARTURIA AudioFuse Studio
 
  • 在庫あり

     

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明多機能デスクトップ・オーディオ・インターフェイス。Arturia AudioFuse Studioは、最高のサウンド・クォリティ、音楽制作に集中できる多彩でパワフルな機能を備えた、フレキシブルな18イン/20アウトのオーディオ・インターフェイスです。レコーディング作品のクォリティアップをしたい場合に、そこにあるのがAudioFuse Studioです。■作品をアップグレードする時が来ました究極のデスクトップ型オーディオ・インターフェイスのAudioFuse Studioは、ワールドクラスのプリアンプを4系統、高い接続性、多彩な機能を搭載し、使いやすさを重視したデザインを採用しています。AudioFuse Studioの導入は、作品をこれまでにない高音質でレコーディング、ミックス、試聴でき、中長期で有効な投資となります。高品位サウンドでのレコーディング、複数のモニター・セッティングでのA/Bチェック、ギターのリアンプ、考えられるベストなコーデックによるBluetoothストリーミング、1ボタン/1機能の使いやすさ重視した操作体系、スタジオ環境は色々ですが、ソリューションとなるのがAudioFuse Studioです。・入力換算ノイズ(EIN):< -129dBu*・ダイナミックレンジ:119.3dB*:un-weighted(特性補正なし)■そのクォリティが手に入るスケジュールがセッションや楽曲の納品予定でいっぱい…。そんな時は信頼できる機材が必要です。AudioFuse Studioなら、あらゆる条件もクリアできます。極上のプリアンプ、確実なパフォーマンス、低レイテンシー、アナログ盤からのサンプリングなどに備えたフォノアンプ内蔵など「もしもの場合」にも対応できる便利な機能、モニタリングなどに使えるBluetoothストリーミング、USB-CやADAT、MIDI、ワードクロックなど多彩な接続性、そして堅牢なボディを備えています。AudioFuse StudioはArturia独自のDiscrete PRORプリアンプを4系統装備し、極上のアナログ回路で繊細なニュアンスも余すところなくレコーディングできます。極めて低く抑えられている入力換算ノイズ(EIN)で入力信号の微細な表情も確実に捉え、72dBもの膨大なゲイン量で出力が非常に小さいリボン・マイクにも対応できます。あらゆる入力信号を色付けすることなくフラットな特性のまま取り込めます。■音楽制作のプロセスをよりパワフルに決まった使い方を強いるスタジオ機器にうんざりしていませんか?実はArturiaもそう考えています。そこで、AudioFuse Studioを開発しました。このエキサイティングなインターフェイスは、現在最高のコーデックによるBluetoothレシーバーを搭載し、スマートフォンやストリーミング音楽をスタジオのモニターに返したり、DAWに直接レコーディングすることも可能です。すべての接続関係のパーツは現在入手できる最高品質のものを使用し、完璧なアナログ/デジタル変換、実質ノイズレスのプリアンプ、出力が極めて小さいマイクでも音質そのままにレベルを稼ぐことができ、スムーズで高音質のりスリング環境を実現しました。A/Bスイッチの装備により、複数のモニター・システムによるミックスのクロスチェックも簡単に行なえます。AudioFuse Studioはさらに、リアンピング・アウトを装備していますので、ギターやベースをダイレクトにDAWへレコーディングし、後でギターレベルにマッチしたリアンピング・アウトからアンプへ信号を送り、楽曲に合ったサウンドに加工することができます。多彩な機能と最高のクォリティを両立したオーディオ・インターフェイスは、AudioFuse Studioの他にはないでしょう。【1】わかりやすいコントロールの4系統プリアンプマイク/インストゥルメント/ラインで回路が独立しているプレミアムなDiscretePRORプリアンプにより、入力段から最高の音質を実現しています。【2】BluetoothオーディオAudioFuse Studioなら、ワイアレスのオーディオ・ストリームのリスニングとレコーディングが可能です。しかもスタンドアローン・モードではコンピュータ不要です。オーディオ・コーデックは最高クォリティのaptXとAACを採用しています。【3】モニタリング・セクション操作は限りなくシンプルに。このタイプのインターフェイスでは最も充実したモニタリング・セクションを装備したものの1つです。モノ、ミュート、ディムもそれぞれ専用ボタンで一発操作です。【4】スピーカー選択とソース選択2セットのスピーカー・システム切り替えと3種類のオーディオ・ソースまたはミックス選択でA/Bチェックが簡単に行なえます。【5】2つの独立ヘッドフォン・コントロール2つの完全独立ヘッドフォン・アウトを搭載し、それぞれにソース選択やモノ・スイッチ、標準ステレオとミニステレオ・ジャックを装備しています。【6】トークバックトークバック・ボタンを押すと内蔵マイクでブースにいるミュージシャンと会話ができます。【7】PFLボタンボタンを押すとアナログ・インプットの入力信号をダイレクトにモニターできるPFL(プリ・フェーダー・リッスン)ボタンを装備しています。【8】クロック選択ディスプレイAudioFuse Studioがどのクロックと同期しているのかが一目でチェックできます。【9】Arturiaボタンボタンを押すとAudioFuse Control Centerソフトウェアが起動します。また、ボタンの長押しでAudioFuse Studioの電源オン/オフにも使用します。【10】4系統のアナログ・ライン入力本体前面のインプット1-4に加えて、リアにもラインレベル用のアナログ・インプット5-8を装備しています。端子はTRSです。【11】ライン/フォノ入力ライン入力の5と6はRCA端子と兼用で、ラインレベルのオーディオ機器やターンテーブルを接続できます。【12】インサート端子アナログ入力1-4に対して、デジタル変換前にシグナル・プロセッサーなどのラインレベル機器をはさみ込むことができます。【13】スピーカー出力A/Bバランス出力1/4″ TRSジャックで2セットのスピーカー・システムを接続できます。ミックスなどのA/Bチェックに便利です。【14】AUXライン/リアンピング出力2系統のライン出力が可能なほか、リアンピング・モード時にはギター・トラックの信号をギターアンプに送ったり、楽器レベルのコンパクト・エフェクターなどに信号を送って再レコーディングすることができます。【15】デュアルADAT入出力ADATフォーマット対応機器と接続でき、8チャンネルのデジタル入出力を最高96kHzで行えます。【16】SPDIF/ワードクロック入出力ワードクロック機器との同期や、S/PDIFデジタル・オーディオ機器との接続が可能です。【17】MIDI入出力MIDI機器との接続に使用します。DIN変換アダプター付属。【18】USBハブ3ポートのUSBハブにはキーボードやUSBメモリー、ドングルなどを接続できます。このうち2つはUSB機器の充電にも利用できます。【19】USBタイプC接続USBポートはUSBタイプCに対応しています。また、USB 2.0にも完全対応しています。USBタイプCとタイプBの変換ケーブルも付属しています。■AudioFuse Creative SuiteAudioFuse Studioは最高の音質でレコーディングができる機能を詰め込んだだけではなく、伝説的なエフェクトやシンセ・サウンドも楽しめます。AudioFuse Studioは楽曲をよりユニークな、オリジナルなサウンドで制作できるソフトウェア・エフェクトやインストゥルメントのAudioFuse Creative Suiteを付属しています。このコレクションは今後も続々登場する予定です。色付けのない、極上のインプット信号を伝説的なヴィンテージ・エフェクトでカラーリングすることができます。AudioFuse Creative Suite現在のラインナップ:・TridA Pre音楽産業のコールドダスト。極めてレアな英国製コンソールのプリアンプ・サウンド、そして音楽的な効きのEQは、この50年以上の数々のヒット曲のサウンドを支えています。・1973 Pre影響力絶大のブリティッシュ・スタジオ・サウンドに刺激を受けたArturia 1973 Preは、きわびやかな1970年代ソリッドステート・トーンを作るカギとなります。・V76 Pre“ホワイトアルバム”サウンドの秘密がここに。アビィ・ロードで愛用されたドイツ製の放送用チューブ・プリアンプのサウンドです。・Mini Filterロバート・モーグ博士のアイコンでもあるスムーズなラダー・フィルターを忠実に再現し、さらにLFO、エンベロープ・フォロワー、ステップ・シーケンサーでパワーアップしました。・Analog Lab Lite数々の賞を受賞したV Collectionから600種類以上のシンセ/キーボード・サウンドを収録。伝説的サウンドのミニ・ミュージアムです。スペック■主な特長・18入力、20出力チャンネル・DiscretePRORテクノロジーによる4系統のマイク/インストゥルメント/ライン・プリアンプ・4系統のアナログ・ライン入力5-8(5-6はフォノ接続と兼用)・4系統のアナログ・インサート(アナログ入力1-4に対応)・aptXR、AACR対応のBluetoothオーディオ・レシーバー・2系統のスピーカー・アナログ出力(バランス接続TRSジャック)・2系統の独立ヘッドフォン出力、標準ステレオとミニステレオ両ジャックを装備・2系統のアナログ・ライン出力はリアンプ出力として使用可能(インストゥルメントレベル出力)・スピーカーとヘッドフォン出力で別々にレベル調節可能なモニタリング・セクション・内部ミキサーにより超低レイテンシーでのダイレクト・モニタリングが可能・8系統のADAT入出力(最高96kHz)・S/PDIF入出力またはワードクロック入力、出力/スルー(RCA端子)・DiscretePROR:外部の独立試験機関による測定証明書を添付・最新世代の24ビットAD/DAコンバーターを搭載(最高96kHzまで対応)・USB-CでPC/Macに接続可能(USB2.0にも対応)・AudioFuse Creative Suite付属・堅牢な金属製ボディを採用■動作環境・Windows:Win7以降、4GB以上のRAM、Intel i5またはそれ以上のCPU、OpenGL 2.0互換のGPU・macOS:10.8以降、4GB以上のRAM、Intel i5またはそれ以上のCPU、1GB以上のハードディスク空き容量、OpenGL 2.0互換のGPU■パッケージ内容・AudioFuse Studio本体・パワー・サプライ・USBケーブル・DiscretePROR測定証明書■外形寸法&質量・265 (W) x 160 (D) x 72 (H) mm納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

取り扱いショップ