
-
アングル1
-
アングル2
-
アングル3

関連アイテム
関連ファッションまとめ
若竹屋酒造場 米麹甘酒 720ml × 6本セット 瓶入り 無添加甘酒 ノンアルコール ノンシュガー 砂糖不使用 (米麹甘酒, 6本セット)
5,669円税込
- レビュー数
- 0人(レビュー平均点:0)
この商品について 内容量:720ml × 6本 / 賞味期限:製造より約1年 / 注意事項:日の当たらない涼しい場所に保管してください。 原材料:米(山田錦)、米麹 , 水(日本の名泉100に選ばれる耳納連山の水)/ 【製造元】福岡県久留米市・若竹屋酒造場 毎日のお料理の甘味料としてもお使いいただけます。時間のない時の朝ごはんがわりに、毎日の習慣に、ご家族みんなでお楽しみいただけます。お好みに合わせて水やお湯、牛乳、豆乳、ヨーグルト、紅茶、果汁、お酒などと混ぜて、飲むことができます。 甘酒は、米と米麹と水を混ぜて発酵させた甘い飲み物のことです。甘酒は江戸時代から庶民に親しまれ、夏バテ防止のために飲まれていました。俳句では夏の季語となっております。 現代では、点滴と成分がほぼ同じであることから「飲む点滴」とも言われています。特に麹甘酒には、ブドウ糖、アミノ酸やビタミン、その他多くの栄養価が豊富に含まれており、またノンアルコール、ノンシュガーなのでお子様から妊婦さんなど、どなたでも美味しく飲むことができます。 若竹屋酒造場は、創業元禄12年(1699年)、320年以上の歴史を持つ酒蔵です。 創業時より守り続けている「品質第一」は、 代々の蔵元・杜氏たちと共に、 今も受け継がれており、納得の拘りが詰まっています。 13代目は発酵工学博士で、40年以上前に最適な麹作りと糖化のレシピを確立。 現14代目蔵元は、一子相伝の麹作りと糖化を受け継ぎ、 強い情熱と愛情で甘酒を作られています。日本の名泉100に選ばれる耳納連山の水と、 この土地で作られた最高峰の酒米山田錦と米糀。秘伝のレシピで作られており、 淡雪のように白く、 天然の甘味のある昔ながらのあまざけです。 320年の伝統を持つ若竹屋が伝統的な製法でつくる米麹あまざけは、最高峰の酒米・山田錦と米麹のみで、添加物は一切使用していません。 【ご用途】自分用 / 日常用 / 母の日 / 父の日 / 敬老の日 / ひな祭り / 誕生日 / クリスマス / バレンタイン / ホワイトデー / 快気祝い / お中元 / 暑中見舞い / 寒中見舞い / お礼 / 引き出物 / 御挨拶 / お祝い / ギフト / プレゼント / 贈り物 / 贈答用