
-
アングル1
-
アングル2
-
アングル3

関連アイテム
関連ファッションまとめ
ZOOM LiveTrak L6max ライブミキサー / レコーダー【配送区分B】
47,900円税込
- レビュー数
- 0人(レビュー平均点:0)
LiveTrak L6max 『LiveTrak L6max』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載した超小型デジタルミキサーです。12チャンネルのオーディオ入力に対応し、microSDカード(別売)へ最大14トラック(12トラック+マスターL/R)の同時録音が可能です。XLR/TRS入力には広大なダイナミックレンジと高S/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大音量までゲイン調整不要で歪みのないクリアなサウンドを提供します。最終段にはマスターコンプを内蔵し、入力から出力までの全段階で耳障りな歪みを防ぎます。また、従来モデル『L6』から新たに2系統のマイクプリアンプを追加し、最大4本のマイク入力に対応。ボーカルや複数のマイクを立てた楽器演奏の収録はもちろん、ポッドキャスト、配信など、利用できるシーンが大幅に広がりました。さらに視認性に優れたOLEDディスプレイを搭載し、幅広い現場での直感的な操作性や、何度でもオーバーダビングを行えるBOUNCE機能を実現しています。幅28.4cm/奥行き11.4cmのコンパクト設計で、デスクトップ上の限られたスペースを有効に使えるほか、単3電池4本またはUSBモバイル電源で動作するバッテリー駆動により、スタジオ、自宅、ライブ会場、屋外収録など場所を選ばず活用可能です。 マイクプリアンプx4、Hi-Z入力x2、合計12入力のミキサー 4人でのトーク収録やアコースティックギターデュオなどでの使用にも便利な4つのXLR/TRSフォーン入力を搭載。チャンネル1/2はHi-Z 入力にも対応。8つのTSフォーン入力(ステレオ4系統)と合わせて12入力が可能です。豊富な入力で様々なシーンに対応できます。 独立したボリューム調整が可能なモニターアウト&サブアウト マスターを常に聴けるモニターアウトとサブアウト端子を搭載。サブアウト端子ではマスターだけではなくサブミックスを出力することができます。サブミックス機能で好みのモニターミックスを作成したり、配信には流したくない指示音声をモニターしたりするのに便利です。どちらの出力も専用ボリュームで音量調整が可能です。 ヴィンテージシンセやユーロラックモジュールなどの大音量の機器も直接接続可能なPADスイッチ チャンネル5〜8には、-20dBのPADスイッチを搭載。ヴィンテージシンセやユーロラックモジュール、業務用ラインレベル(+4dBu)の機器などの大音量の機器もクリップせずに入力ができます。あらゆる機器をアッテネーターなしで直接接続可能です。 プロジェクトの選択、録音/再生の経過時間、電池残量を確認できるOLEDディスプレイ ハイコントラストなOLEDディスプレイを搭載し、必要な情報を明瞭に表示します。録音/再生の経過時間、電池/microSDカードの残り容量等のステータス表示はもちろん、プロジェクトの選択、SOUND PADへ の音源の割り当てなど、主な設定が外部アプリを使わずに本体だけで行えます。また、FF/REWキーで再生位置を移動するなどのトランスポートコントロールを行うこともできます。 何度でもオーバーダビングを行えるBOUNCE機能 楽曲制作やイベント収録後の副音声のアフレコなどにも便利なBOUNCE機能を搭載。BOUNCEした音を聞きながら追加録音し、さらにBOUNCEして全ての音をまとめて・・・と繰り返していくことで、好きなだけトラックを重ねることが可能。直前の BOUNCE操作を元の状態に戻すUNDO機能も搭載しています。 AIノイズリダクション機能で、バックグラウンドノイズを劇的に低減 ノイズを学習して低減させる、AIノイズリダクションを搭載。AIノイズリダクションをONにすると、ポッドキャストやトーク収録の悩みの種となる、エアコン、冷蔵庫などの周囲のノイズを学習して、会話の音質をそのままにピンポイントでノイズを低減します。周囲の環境を気にせず、どこでも収録ができます。 【LiveTrak L6maxの主な特長】 ・32bitフロート対応、12入力/14トラック録音が可能なデジタルミキサー&レコーダー ・ゲイン調整不要で大きな音から小さな音まで録音できる、デュアルADコンバータ回路 ・録音後に編集しても劣化しない、32bitフロート/48 kHzサンプリングのオーディオ録音 ・マイクやライン機器(+4dBu)を接続できる4つのXLR/TRSフォーン入力 ・PADスイッチ搭載で業務用ラインレベル(+4dBu)の機器も接続できる8つのTSフォーン入力(ステレオ4chまたはモノラル6chの入力が可能) ・コンデンサーマイクが必要とする+48Vファンタム電源を供給可能(チャンネル1〜4) ・各チャンネルの音量、音質、左右の定位を調節できるチャンネルエンコーダー ・各チャンネルの音質調整が行える、LOW/MID(中心周波数可変)/HIGHの3バンドEQ ・音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行える、チャンネル別のMUTEキー ・5種類の内蔵センドエフェクト(Hall/Room/Spring/Echo/Delay) ・マスター出力のレベルオーバーを防いで音圧を稼ぐマスターコンプ搭載 ・外部エフェクターを利用できる2系統のAUX SEND(PRE/POSTフェーダー出力を選択可) ・4種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能 ・ジングルや効果音を任意のタイミングで鳴らせる4個のSOUND PAD ・外部MIDI機器と連携できる3.5mm TRSフォーンのMIDI IN/OUT端子 ・Win/Mac/iOSで動作する、14イン/4アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能*(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能) ・USB-Cケーブル1本で、スマートフォン撮影動画(ステレオモード)やDAWソフトを使った音楽制作(マルチトラックモード)に利用可能 ・SOUND PAD機能や本体の詳細設定が行える、Windows/Mac用アプリ「ZOOM L6 Editor」 ・ヘッドフォンを接続できる、専用ボリューム付きモニターアウト端子 ・記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大2TB対応/別売) ・単3アルカリ電池4本で約1.5時間駆動 ・単3電池4本、ACアダプタ(AD-17付属)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ・LiveTrak L6maxをユーロラックに組み込める、ラックマウントアダプタ(ERL-6)を別売 ・外形寸法/質量:284 (W) x 114 (D) x 46.5 (H) mm / 673 g(本体のみ) 【Keywords】ZOOM ズーム LIVETRAK ライブトラック オーディオインターフェイス オーディオインターフェース トーク収録 配信 BOUNCE機能 UNDO機能 楽曲制作 アフレコ ポッドキャスト ノイズ低減 電池駆動 バッテリー駆動 microSDHC microSDXC スタジオ 自宅 ライブ会場 屋外収録 コンパクト OLEDディスプレイ モニターミックス