ミッドナイン
DD16-20 大宮工場タイプ(青+クリーム)【マイクロエース・A7512】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」|詳細画像

  • ミッドナインのDD16-20 大宮工場タイプ(青+クリーム)【マイクロエース・A7512】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」|アングル1

    アングル1

  • ミッドナインのDD16-20 大宮工場タイプ(青+クリーム)【マイクロエース・A7512】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」|アングル2

    アングル2

  • ミッドナインのDD16-20 大宮工場タイプ(青+クリーム)【マイクロエース・A7512】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」|アングル3

    アングル3

ミッドナインのDD16-20 大宮工場タイプ(青+クリーム)【マイクロエース・A7512】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」|詳細画像
 
 

関連アイテム

関連ファッションまとめ

DD16-20 大宮工場タイプ(青+クリーム)【マイクロエース・A7512】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」

9,350円税込
レビュー数
0人(レビュー平均点:0)
ミッドナインのDD16-20 大宮工場タイプ(青+クリーム)【マイクロエース・A7512】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」
 
  • 在庫あり

     

国鉄では地方線区の無煙化のため様々なディーゼル機関車を導入していましたが、簡易線など最大軸重12tまでしか許容しない線区では従来のDD13やDE10では入線が困難であることから、より小型の機関車として1971年から1975年にかけて投入されたのがDD16です。DML61SまたはDML61Zエンジンを搭載し、定格出力800PS、最大引張力14,400kgf、最高速度75km/hとされています。単機での貨物列車牽引が主目的とされ、蒸気暖房や総括制御機構は装備しません。DD16は全国のローカル線に投入されましたが、直後から貨物列車削減やローカル線廃止が進み急速に活躍の場を縮めました。余剰車は国鉄分割民営化までに大半が廃車となり、一部が車両工場の入替機に転用されています。DD16-20は1973年鹿児島に配置された後、1983年から約20年間、大宮工場の入替機を務めました。2004年に海を渡り、標準軌に改造された上で台湾高速鉄道の事業用車となりました。大宮工場時代は何度か装いを改めており、1984年には塗装試験としてボンネットが青20号、それ以外がクリーム1号に塗り替えられました。 ●動力付き●大宮工場のマスコットだったDD16-20を、1984年の塗装試験の姿で製品化●実車に則して、解放テコ無、キャブにスピーカーが取り付けられた姿を再現●キャブの前面 後面窓は旋回窓が無いタイプ●屋根上は列車無線アンテナ無し、カバーの無いホイッスル部品や扇風機カバー部品を取付●ヘッドライト点灯。テールライト非点灯。今回製品から消灯スイッチは付かなくなります ●メーカー:マイクロエース ●商品番号:A7512 ●スケール:Nゲージ

取り扱いショップ