
-
アングル1
-
アングル2
-
アングル3

関連アイテム
関連ファッションまとめ
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 プログラマブル MIDIコントローラー MXRサイズよりも小さな、2スイッチ仕様の超コンパクト・コントローラー。最大4つのデバイス(MIDI CH1 〜 CH4)を同時にコントロールできます。 通常のMIDI PC#やCC#操作の他に、様々なメーカーの機器に対応したプリセットを内蔵。BOSS、Strymon、Eventide、Meris ...それぞれの名前の付いたプリセット選択するだけの簡単に設定が完了します。 Disaster Areaの特長でもあるMultijackを搭載し、フォンMIDIにも対応。 オプションのY字MIDIケーブルを使用することでMIDI入力にも対応し、外部機器からのリモート操作も可能です。 【製品特徴】 ■「Preset」と「dEv」モード ・「Presetモード」では複数のデバイス設定の一括リコールします。 曲ごとにプリセットを組み、ボタン1つで全てのデバイスの内容を切り替えることができます。 ・「dEv」モードでは接続している各デバイスの機能を個々に操作します。 「このデバイスの、この機能をONにする」…と言った、細かいコントロールができます。 ■ループ・モード ループを録音/再生する機能を備えた機器と接続し、そのコントローラーとしても使用できます。 ■有名デバイスのプリセットを予め収録 通常のMIDI(General MIDI)以外にも、有名な機器の、よく使用する機能を予め収録しました。 設定画面でその機種名を選択するだけで、面倒な設定は必要ありません。 ■クロックソースとして機能 タップテンポを入力し、MIDI クロック・ソースとしても機能します。 「Tap」では外部タップテンポ入力用スイッチで入力したテンポをMIDIクロック情報として出力します。 ■様々なMIDI出力端子 通常の5ピン以外にもUSB MIDI、そしてフォンMIDIにも対応。 全てのMIDI端子からミラーリングされた信号が出力されるため、様々な接続形態に対応します。 ■MultiJack端子 用途によってその機能を切り替えられる、特別な端子です。 以下の機能から選択できます。 ■エクスプレッション入力。 ■タップテンポ用のフットスイッチ入力。 ■エクスプレッション入力とし、その信号をMIDI CCメッセージとして送信。 ■MIDI 出力端子。 ■MIDI入力 別売のY字MIDIケーブルを接続すると、MIDI入力にも対応します。 以下のような際に便利です。 ■離れた所に設置した複数のデバイスを集中コントロール。 ■別途ループスイッチャーと併用する。 【製品仕様】 ■頑丈なアルミ筐体。 ■ソフトタッチ仕様のフットスイッチ。 ■寸法:93mm x 38mm x 42mm ※最新の動作環境、対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。