
-
アングル1
-
アングル2
-
アングル3

関連アイテム
関連ファッションまとめ
世界自然遺産白神山地からの贈り物 秋田県と青森県にまたがる世界自然遺産「白神山地」から発見された野性酵母です。 種起こし不要。 自然の素材だけで焼き上げる、風味豊かな白神こだま酵母のパンづくりをお楽しみ下さい。 【使用方法】 粉に対して2%の白神こだま酵母ドライ(粉が300gの場合、白神こだま酵母は6g)を、その約3倍(酵母6gの約3倍、18〜20g)量のぬるま湯(約30〜35℃)に振り入れて5分程度待つだけです。 その後、よく混ぜ、溶け残りをなくして粉や先入れの材料と一緒に混ぜます。 ※酵母を溶かすぬるま湯は、吸水の全体量から取り分ける。 ■名称:乾燥酵母(製パン用酵母) ■原材料名:酵母(国産) ■内容量:200g ■賞味期限:商品パッケージに記載 ■保存方法:高温多湿を避け冷暗所にて保管 ■販売者:秋田十條化成株式会社(秋田市新屋鳥木町1-1) ■製造所:日本甜菜製糖株式会社 食品事業部 清水バイオ工場(北海道上川郡清水町字清水2-53) ■栄養成分表示(100g当たり)この表示値は目安です。 熱量:319kcal たんぱく質:29.4g 脂質:8.3g 炭水化物:50.2g 食塩相当量:0.1g ■配送形態:常温 ※常温便・冷蔵便・冷凍便、複数ご注文の場合、品質上問題のないものは、冷蔵便、冷凍便の商品を優先に同一梱包にさせて頂きます。 ■使用上の注意 ※お買い上げ後は冷蔵庫での保管を推奨致します。 ※酵母は温度や湿度の影響で発酵力が低下する場合もございます。開封後は、冷蔵庫で保管し、お早めにお使い下さい。 ※酵母は冷凍しないでください。 ※酵母乾燥の工程で色調の異なる酵母が発生する場合がございますが、弊社品質規格を満たしておりますので、安心してお使い下さい。 ※充填時の空気残量に多少のばらつきがございますが品質には何ら影響ございません。 ■その他の情報 ※在庫切れの場合は、お届けまでにお時間をいただくことがあります。 ※商品パッケージや仕様は予告なく変更になる場合がございます。白神こだま酵母ドライ白神こだま酵母は、秋田県と青森県にまたがる世界自然遺産「白神山地」の腐葉土から分離・選別された野生の製パン用酵母。保存料や添加物を一切使用せず、酵母本来の性質を保ちながら使いやすいドライタイプに仕上げました。 酵母の使い方白神こだま酵母ドライは、種起こしの必要がありません。ぬるま湯に溶かすだけで簡単に使用することができるため、初心者の方にもおすすめです。 【手順】 1. 粉に対して2%の白神こだま酵母ドライと、酵母に対して約3倍量のぬるま湯(35℃)を用意する。 ※ぬるま湯は粉に加える水分から差し引いて使用します。 2. ぬるま湯に白神こだま酵母ドライを振り入れ、5分程度そのままにしておく。 3. よくかき混ぜて溶け残りがなくなったら、他の材料に加え混ぜ合わせる。イーストに負けない優れた発酵力一般的な天然酵母はドライイーストと比べて発酵力が弱く、パン作りに時間がかかります。しかし、白神こだま酵母は発酵力が強く、ご家庭でよく使われるインスタントドライイーストと同様に3時間程度でパンを作ることができます。トレハロースでしっとりやわらか白神こだま酵母には、ほかの酵母の4〜5倍のトレハロースが含まれています。トレハロースは砂糖の約40%の甘さで、優れた保水性とでんぷんの老化抑制効果があるため、白神こだま酵母で作ったパンは、少ない砂糖や油脂でもほんのり甘く、しっとりやわらかな食感に仕上がります。 グルテンが少ない国産小麦もふっくら白神こだま酵母は、発酵時の炭酸ガス生成スピードが比較的緩やかです。そのため、グルテン含有量の少ない国産小麦でも、グルテン膜を破壊することなく炭酸ガスを包み込み、ふっくらとしたパンに焼き上がります。ホームベーカリーにも対応あらかじめ酵母を溶かしておけば、インスタントドライイーストと同様の手順でホームベーカリーでも楽しむことができます。 ※天然酵母コースを使用すると過発酵になる可能性があるため、ドライイーストメニューで焼いてください。 【材料】 強力粉(国産小麦) … 280g 砂糖 … 14g 塩 … 4g 無塩バター … 14g 白神こだま酵母ドライ … 5g 酵母を溶かすぬるま湯(35℃) … 20g 水またはぬるま湯(*) … 160g *夏場は水(24℃くらい)、冬場はぬるま湯(35℃くらい)と、季節によって水の温度を調整してください。使用上の注意・一度溶かした酵母は、その日のうちに使い切ってください。 ・未開封の場合、冷暗所で保管してください。開封後は冷凍ではなく、冷蔵保存してください。 ・30〜40℃の温水以外で酵母を溶かした場合、酵母が損傷を受け、発酵力が弱くなる場合があります。 ・こね上げ温度は28〜32℃を目安にしてください。