![無料で始めるWolfram言語入門【電子書籍】[ 岩淵 勇樹 ]|詳細画像](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7192/2000012877192.jpg?_ex=128x128)
-
アングル1
-
アングル2
-
アングル3
![楽天Kobo電子書籍ストアの無料で始めるWolfram言語入門【電子書籍】[ 岩淵 勇樹 ]|詳細画像](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7192/2000012877192.jpg?_ex=128x128&_ex=600x600)
関連アイテム
関連ファッションまとめ
<p>本書はマルチパラダイム言語Wolframのインタラクティブ実行環境を無料で構築し、研究やクリエイティブなどに役立つ技術を紹介します。<br /> Wolfram言語はとても強力なプログラミングをできる環境ですが、それを実行するためのソフトウェア「Mathematica」は数万円、あるいは数十万円かかるため、導入以前に挫折することがあります。無料で環境構築するために、本書ではMathematicaの開発元であるWolfram社が提供する「Wolfram Engine」(Wolfram言語を実行できるコア機能)を取り上げます。<br /> Wolfram Engineを動かすコマンドラインプログラム「WolframScript」はユーザインタフェースの面でGUIの統合開発環境としても優れたMathematicaには劣ります。しかし、グラフィックスとの連動も優れたオープンソース技術「Jupyter Notebook」の機能に加え、Microsoft社が無償で配布しているコードエディタ「Visual Studio Code」(略称: VSCode)でノートブック管理ができるので、使用感はMathematicaのノートブック作成にかなり近づけることができます。<br /> 【目次】<br /> 第1章 いきなり挫折しないために<br /> 第2章 Wolframノートブック環境構築<br /> 第3章 試しに動かしてみよう<br /> 第4章 Wolfram言語を学ぶ<br /> 第5章 プロットとグラフィックス</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。