
-
アングル1
-
アングル2
-
アングル3

関連アイテム
関連ファッションまとめ
(C)東京粉末 ・ハイガレージ (液体チョーク) / TOKYO POWDER CHALK HIGH GARAGE【クライミングチョーク・ボルダリングチョーク】【ケトルベル ウエイトリフティング リフティングチョーク 体操 懸垂 リフティング デットリフト ポール】【3】【クライミング館】
ポイント3倍(09月30日 23時59分まで)
880円税込
- レビュー数
- 0人(レビュー平均点:0)
4/13に出された緊急事態宣言をきっかけとした 自粛トレ、自宅でのトレーニング用に開発した液体チョークです。 2020年発売の初期モデルより、成分と製造プロセスを改良することでフリクション効果を上げつつ、長持ちするようになりました。容量・価格も若干変更しております。 【HIGH GARAGE(ハイガレージ)】 赤いステッカーのHigh Garageは、Garageの被験者クラブのフィードバックを元に開発した、より実戦で戦力になるハイフリクションタイプです。特徴はその驚くべき持続性と環境で、30度を超えた状況でも高いフリクションを発揮します。 被験者クラブ・パブリックによるインプレッションは、 Twitter、Instagramなどで #被験者クラブ で検索してみてください。 主な成分:水 / 炭酸マグネシウム / 塩化ベンザルコニウム / キサンタンガム / グリセリン / アルコール (濃度20%以下)など 容量:約47g Size: 39mm(W) x 70mm(H) x 25mm(D) 水の分離について 初期タイプは水分が大量に分離してしまい、不良品回収となったHigh Garageですが、研究を重ね、成分とプロセスを組み替えることで、かなりの水分を抑えることができ、100%ではありませんが、最適であり最良の分量に整っています。一般の液体チョークと同じく、長期間放置すると多少の水が分離してくるのですが、その水を捨ててから使ってもらうことで、実はフリクション感が増すこともわかりました。 背面の注意書きにも、水は混ぜるか捨ててから使ってもらうよう文面を追加いたしました。ユーザーの手のタイプによって使用方法を調整してもらえればよりパフォーマンスを発揮します。 乾き手のユーザーは、水を混ぜて使うことで良い感触が継続する傾向があります。反対にヌメり手のユーザーは水分を捨てて使う方がフリクションが増していく傾向があります。(性能には個人差があります) 使用上の注意●クライミング以外には使わないでください。●幼児の手の届く場所に置かないでください。●食用ではありませんので摂取しないでください。●吸引を避けてください。●目に入らないようにしてください。●目に入ったときや、使用時に痛み・痒み等の違和感がある場合は、すぐに使用をやめ、擦らずにすぐ水で洗い流し、違和感が残る場合は医師に相談してください。 ※ 製造工程上、容量に若干の誤差があります ※ 性能には個人差がありますTOKYO POWDER CHALK (東京粉末) 東京発〜人気のクライミングチョークブランド「東京粉末」が、ようやくさかいやにも入荷して参りました。 チョーク、パフォーマンスともに「ノリノリ」のラインナップで展開中!!