
-
アングル1
-
アングル2
-
アングル3

関連アイテム
関連ファッションまとめ
商品情報 商品の説明 神社やお寺から授与された御札やご朱印帳などの保管場所って・・・なかなか良い保管場所がありませんよね!そんなお悩みの声から誕生した鳥居付きモダンなデザインのコンパクト神棚。 【特徴】神域への入り口を示す鳥居を再現した作りと、浄化の石として知られる開運・招福を祈念した「水晶」を鳥居部分に配した事です。 *古来より神聖な神具や御数珠などにも多く用いられ、浄化の石として知られるのが「水晶」です。御札や御朱印帳をお祀り頂き、邪気を払い満願成就をご祈願下さい。 「神明系」日本の総氏神 「天照大御神(アマテラス) 」を主祭神とした伊勢神宮内宮の鳥居に代表する鳥居。最上部が「笠木(かさぎ)」1本となり、たて柱、横木とも垂直な造り。笠木の中央には「本水晶」を配しました。 【シチュエーション】開運招福運.初宮詣・七五三詣・合格祈願・厄祓・安産祈願・病気平癒・必勝祈願・交通安全・新車祓・家内安全・業務安全・商売繁盛・旅行安全・結婚式・その他、諸祈願に最適です。 【プレゼント】贈り物やプレゼントにも最適ですので、是非、この機会にお買い求め下さい。 【スペック】 ■コンパクトタイプ ※お札を横並び2枚また、重ねては3枚ほどお祀り頂けます。一番奥側に御朱印帳もお祀り頂けます。 ●お札・御朱印帳立て:縦16cm×横14cm×奥行7.5cm ●重さ 約160g ●水晶:(約)10mmでも・・・保管場所は!? 御札は折れ防止にノートに挟んでおいたり! 御朱印帳は引き出しにしまったままだったり! そして最後にはどこにいったか!わからなくなったり・・・ そんな事はありませんか!? 御札は「護符」とも呼ばれ、神仏のご加護がこもった大変尊いもの!出来ればきちんとお祀りしたい! ●多くの方が共通に抱くお悩みでした。 そんな多くのお声から・・ 私たち「さくら禅」は考えました。 仰々しくなく、素朴でもいいから!御札や御朱印帳を大切に飾りお祀りしたい。 ■我が家に神様の居場所を作りたいと! ■本品は世界遺産の宝、屋久島の希少な「屋久杉」を贅沢に使用。 ■屋久杉は自生木の伐採はもちろん、今では切り株や倒れた木の取引も全面禁止となり、資源に限りのある「もう手に入らないかもしれない」大変希少な価値ある「世界自然遺産」の神木です。 作品に使用している希少素材、土埋杢(どまいぼく)は数百年もの間、屋久島の森の中に切り倒されたまま眠っていた神木で、その「節・色・艶」が一品一品異り、同じ杢目(もくめ)が一つとない特徴を持つ太古からの自然素材です。 ●今回お届けする作品は唯一無二のオリジナルデザイン模様として愛着を持ってお楽しみ頂けます。 ●鳥居タイプの特徴は神域への入り口を示す鳥居を再現した作りと、浄化の石として知られる開運・招福を祈念した「水晶」を鳥居部分に配した事です。 *古来より神聖な神具や御数珠などにも多く用いられ、浄化の石として知られるのが「水晶」です。御札や御朱印帳をお祀り頂き、邪気を払い満願成就をご祈願下さい。