
-
アングル1
-
アングル2
-
アングル3

関連アイテム
関連ファッションまとめ
【ごろ寝のお供に】ごろ寝布団&カバーセット 本麻引き染め 洛中高岡屋【日本製/京都職人手仕立て/麻100%/カバー洗濯機可/敷布団サイズ】天然素材 お昼寝マット ごろ寝クッション プレゼント ギフト 送料無料
49,500円税込
- レビュー数
- 0人(レビュー平均点:0)
熟練職人の技が光る 京の引き染め”本麻ごろ寝敷布団 引き染めとは、生地に染料液を刷毛で均一にまたはぼかしで染織する方法です。染料の分量や、引き方などには技術的な経験と修練を要する職人の技です。一枚一枚刷毛で丁寧にぼかしを表現する「引き染め」で染めた本麻は、一枚として同じものが出来ない、巧みが生み出す独特の趣があります。 本麻引き染め「ごろ寝敷き布団」 洛中高岡屋のごろ寝敷ふとんは、京都の旅館の女将さんより『お客さんが座布団を並べて横になってはるけど、もうちょっと格好のええもん作れませんか』との相談がきっかけで、座布団作り40年以上の職人達が手作りで作り上げました。座布団約3枚分の大きさがもたらす寝心地は、ちょっとしたうたた寝やお風呂上がりのごろ寝にもぴったり。クルッと丸めて玉止めしてクッションとして使用したり、コンパクトに収納が可能なスタイルです。 吸湿性・発散性に優れ、熱を奪う“麻” 麻は吸湿・発散性に優れ、放湿する際に気化熱として熱を奪ってくれるので、肌に触れることで涼しくなる、正に日本の夏に最適な繊維です。 ふんわり柔らかな寝心地 中のお布団には、木綿わたを1kg以上たっぷり使用。座布団約3枚分の大きさで、しっかりした快適な寝心地です。ふんわり感を出すためにポリエステル綿を30%入れた混綿わたは、かさ高でふんわりした風合いの仕上がりになっています。 日本人独特のくつろぎスタイル 床で暮らすという昔ながらの日本のライフスタイル。その中でも「ごろ寝」は日本人独特のものではないでしょうか。「ごろ寝敷き布団」は、そんな日本人特有のくつろぎスタイルをより一層楽しんで頂くため、洛中高岡屋がご提案する商品です。私たちは寛ぐときには、ごろんと横なります。ちょっとしたうたた寝やお風呂上がりのごろ寝など、日本人特有のくつろぎスタイルをお楽しみください。 カバーは取り外してお洗濯できます カバーは簡単に取り外してご家庭で洗えるので、いつも清潔を保てます。カバーは封筒式で、中にすっぽりとお布団を入れて、足元2箇所のひもを蝶結びするタイプです。ファスナーは付いていないので、金具が床を傷付ける心配もありません。 ※中の布団は洗えません。 商品詳細 洛中高岡屋のごろ寝敷ふとんは、京都の旅館の女将さんより『お客さんが座布団を並べて横になってはるけど、もうちょっと格好のええもん作れませんか』との相談がきっかけで、座布団作り40年以上の職人達が手作りで作り上げました。座布団約3枚分の大きさがもたらす寝心地は、ちょっとしたうたた寝やお風呂上がりのごろ寝にもぴったり。クルッと丸めて玉止めしてクッションとして使用したり、コンパクトに収納が可能なスタイルです。汚れたら(カバーが)洗えるカバーリングスタイルです。 本麻引き染め ごろ寝敷き布団 65×165cm ・カラー:引き染めブルー、引き染めグリーン ・size:65×165cm(普通サイズ)/ 75×180cm(ゆったりサイズ) ・素材:麻100%(カバー) 綿100%(ふとん中袋) ・詰め物:綿70% ポリエステル30% ※カバーは洗濯可/中布団は洗濯不可