
-
アングル1
-
アングル2
-
アングル3

関連アイテム
関連ファッションまとめ
商品説明 本格焼酎 こだわりの蔵 しそ焼酎 若紫ノ君 独自製法により、しその爽やかな香りが際立つ、しそ焼酎。 ふくらみのなかにほのかな甘さを感じる、しっかりとした味わい。 ●香りへのこだわり こだわったのは、“香り”です。しその爽やかな香りをより鮮明に、際立たせることを念頭に置いて商品造りを始めました。 しかし、しその香りを際立たせると、土っぽさや青臭さも同時に出てしまうという問題がありました。 食材としてしその生葉を使用する場合、“塩もみ”等の方法でアク抜きによって、青臭さを抑えることが一般的ですが、本格焼酎造りにおいては、塩を使用することは出来ません。しかし、独自技術により、しその生葉の香りを活かしつつ、青臭さを取ることに成功。今までにない、しその爽やかな香りがきわだつしそ焼酎が実現しました。それがしそ焼酎「若紫ノ君」です。今までにない、香り豊かな味わいが楽しめます。 ●造りへのこだわり しそ焼酎「若紫ノ君」は味わいのしっかりした、“本格焼酎”であることにこだわりました。ふくらみのなかに感じるほのかな甘み。しっかりした味わいとキレのよい後味は本格焼酎ならではのものです。 ●商品名のこだわり 平安貴族の間で生まれた、部屋や衣服に香をたきこめる風習は洗練を重ね、茶道、華道とならぶ“香道”へと発展しました。香道において、香りを聞き分ける※香遊びを“組香(くみか)”といいますが、その代表的なものに“源氏香”という、“源氏物語”を題材にしたものがあります。日本古来の芸道、“香道”と、日本の伝統的な酒類、焼酎を融合、“源氏香”の題材である“源氏物語”の主人公、光源氏に一生涯愛される女性、“若紫”から命名しました。 ※香道では、香りは“嗅ぐ”ではなく“聞く”と表現する。 ●古くから自生する“和製ハーブ”しそ しそはビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富に含まれ、その強力な殺菌効果、防腐効果から薬味として刺身のつま、保存食として梅干などに利用されてきました。また、様々な薬効があり、もみ汁は切り傷の化膿防止に、お風呂に入れると冷え性や神経痛に効果があると言われています。最近の研究ではアレルギー緩和への効果が期待できるという報道もされています。まさに“和製ハーブ”たるしその香りは食欲を増進する効果もあります。そんな“和製ハーブ”しその香り豊かなしそ焼酎「若紫ノ君」は食事との相性も抜群です。 おすすめの用途 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中見舞い クリスマス クリスマスプレゼント クリスマス お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 敬老 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し祝い お宮参り御祝 志 進物 寒中見舞い 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー ホームパーティー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 ハロウィン クリスマス 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 業務用 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 おもたせ 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 こんな方に 一人暮らし お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 親戚 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚